朝から肩もみや腰もみしている人は、寝具を疑ってみるのもありかも?
スマホ等の毎日の姿勢の悪さがいつのまにか肩こりや腰痛の原因に?
肩こりや腰痛は進化した私たち人間のもつ宿命かもしれませんね。
肩こりや腰痛に限らず疲労やイビキにも姿勢は大きく関係してます。
驚くほどの重さ!その負担が首や肩に集中し肩こりや腰痛になります。
身体の構造上肩や腰に過度の負担をかけて生活しているのですね。
首・肩・腰にかかる負荷をなるべく軽くてしてあげる事がとても大切です。
姿勢が悪いとスマホ首になり身体に余計に負荷を掛ける事になります。
正しい姿勢を心がけるだけで体にかかる負荷はかなり緩和されます。
睡眠中は意識できないので寝姿勢は枕とマットレスしだいなのです。
一日の3分の1を費やす睡眠、その質を左右するのが寝具なのです。
一日の3分の1を費やす睡眠、その質を左右するのが寝具なのです。
体型がわかると自分に合った枕とマットレスを見つける事ができます。
正常立位姿勢をそのまま寝かせた状態。これが正しい寝姿勢です。
Q. 睡眠中の姿勢についてですが、自分では横向きなのか、仰向けなのか、左右どちら向きで寝ている時間が長いのか知ることができません。そこで質問ですが理想の寝姿勢で眠れているかどうかを知るよい方法は、ありませんか?
A. 当店では睡眠中の様々なデータを解析できるセンサーをご希望のお客様に貸出しています。そのセンサーを解析すれば、寝ている時間の寝姿勢を正確に知ることができます。またオーダー枕やベッド、マットレスを替えた場合に寝姿勢がどう変わるのかを知ることも可能です。